このページを編集する

Goody FAQ

よくある質問

サービス全体に関わるFAQです

Q. Goodyの安全性について

A. SNS自動ツールを利用する場合気になるのがアカウント停止や削除のリスクの面です。
せっかく集客や応募があったとしても送信しているアカウントが凍結・削除されたら全てが無駄になってしまいます。
「フェイスブック・インスタグラム・ツイッター」では規定のアクション数が定められており、手動や自動ツールに関わらず、規定のアクション数を超えると「迷惑行為」としてアカウントを「凍結・停止・削除」が行われるためです。
そしてこの規定数は毎時間変動しており、モニタリングには莫大な工数がかかるため、他社ではこの規定数の分析を行わない業者がほとんどです。
他社では管理画面上でこのアクション数の設定をユーザー自身が行う、当然この規定数を知らないユーザーは集客や応募を急ぐあまり規定を超えたアクション数の設定を行いアカウントの停止に繋がっています。
Goodyでは人工知能による分析によりお客様の普段お使いになっているアカウントでの代行運用を使わないことと規定数の70%-80%のアクションを行うことで規定数を超えることはなくアカウントの凍結や停止が起こらない設定となっております。
これにより安定した発信数が保たれております。反応が鈍いなとなった時はSNS側の規定数が厳し目に設定されていることが考えられますが必ず月間の規定数を送信するために人工知能がコントロールしSNS解析を繰り返しおこなうことで安定したDM数を送信しております。
規定数を守ことでの設定は大手企業様とのアライアンスができる理由です。他社の集客ツールやアプリと必ず詳細な比較を行なってください。

 Q. なぜDMなのか
A. 
迷惑メール規制により、多くのBtoCでのメールツールはスパム扱いとなり不可能となりました。現在個人へのアプローチはDMが唯一できるサービスとなっております

 Q. 会社の実態
A. サービスを提供する会社には特商法の表記が必要とされています。自動ツールを提供している様々な会社はこの表記が不明確だったり、海外であったり、問い合わせ先が不明確である会社がほとんどです。Goodyでは国内法人としてサービスを提供しております。

 Q. ターゲティング
A. 以下「ターゲティングについて」の項目に記載の通り素人であるユーザー様自身のターゲティング設定ではなく、弊社のアルゴリズムを組み入れたGoogle cloudの人工知能が行ないます
サポートツールであることをご理解ください
GoodyターゲティングAiシステムはターゲット精度を誇る媒体ですが、開始数日で採用が決まるまたは集客が行なえて売上が上がるなどの非現実的な効果をお約束するものではありません。(そのような媒体は存在しません)。SNSはプライベート色が強いですが個人情報や趣味趣向の情報が盛り沢山な媒体の一つと考えております。少しづつ改善を行いながら強いチャネルを創ることをご理解の上ご活用ください。長期的な視点で応募を増やすこと・ファンを増やす価値の理解をお願いしております。

 Q. 位置情報
A. 「Goody Ai」は独自の位置情報機能の取得技術によりエリアにターゲティングができることが可能です。緯度経度などの位置情報ではなく日本の住所を取得してます。他社システムの場合まったく自分のお店と関係ない地域(例えば大阪の日本橋と東京の日本橋のような同名を読み取れないあります)を拾ってしまう場合があります。 Goody集客は「ファンや来店数を増やす」システムである。SNSでの集客を考えるならDMを使ったGoodyターゲティングAiシステムの活用が最も効果的です。他社のエリアターゲティングツールなどサイトやアプリを必ず細かく比較してください。

 Q. Aiプランニング
A. 他社サービスではユーザー自身が管理画面上でターゲティングの設定などを行うことになります。しかし当然ながらGoogleを始めSNSの検索窓から検索ができず毎回都度ターゲットの設定を調整し設定をし、結局何が正しいのかわからなくなり全く効果が出ないことがほとんどではないでしょうか。例えば、保育士にアプローチをしたいと考えた場合、保育士にターゲットをしようとすると、素人である担当者は必ず「保育士募集」などというターゲットを設定ます。しかし実際には保育士は「募集」などの言葉をSNSの投稿で使うことはありません。その為結局は探しているはずなのに、保育士を探している保育園に多くのリーチをしてしまい全く効果がなく、集客やブランディング向上に繋がりません。Goodyではお客様が申し込みフォーム、ターゲティング管理ページで変更フォームに記載した情報をベースに人工知能が分析を行い利用期間が90日の期間で反応率が悪い場合において人工知能が解析したキーワードに変更を行ないます。

 Q. 人工知能運用
A. Goodyの人工知能は「保育士」というタグの希望をお客様が申し込みフォームに入れた場合、全体アクション数の85%程度を保育士に向け、残りの15%の検索キーワードを保育士が多く使う言葉に紐づいている他のタグ例えば#明日は園の運動会や#卒園式などに行われます。これは比較対象を故意に作りモニタリングをしていった結果「#卒園式」の方が反応率がいい場合はそっちのタグへのアクション割合を自動で変更し最適化していきます。利用期間が90日を超えてくるあたりから学習機能付きの人工知能の精度が上がっていきます。このループが永遠と続くためこの反応率ベースの運用こそが効率的なファンの獲得につながり、更にそれを自動で人工知能が行う為面倒なタグの変更や毎日の根拠もない調整やモニタリングも不要となり使えば使うほど最適化されアプローチの確度が高くなります。他社の集客ツールやアプリ業者の「人工知能」を必ず比較してください。


ターゲティング

ターゲティングに関わるFAQです

Q.システム設定詳細

【自動SNS解析】
自動でSNS内を管理ページで設定された言葉や申込フォームの内容について解析します。

【メッセージ指定】
指定メッセージではなく、ご自身で決めたメッセージが可能です。

【詳細ターゲティング設定】
例えば過去1年以内の投稿を解析してユーザーに対してアクションを行うことが可能です。

【コミュニティターゲット】
集客利用の場合、競合店のアカウントをフォローしているユーザーに対してアクションができます。

【ターゲット分析(人工知能) 】
一定期間(90日前後)の人工知能が自動的にどのターゲットからのアクションバック率が高いかを分析しターゲットの絞り込みを自動的に行います。

【エリアターゲティング】
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しメッセージを送ります。

【集客ブースト】
プレミアムプラン以上については利用から120日後に10,000アカウントを解析しアクションするシステムです。

 

Q.エリアターゲティング
A.過去1年〜1ヶ月以内に指定エリアにいた方を対象に行なっております。これにより他の媒体にはできない市区町村やよくいるエリアなどの測定が可能です。東京在住でありながら福岡に出張にいかれる方を位置情報や移動頻度のアプリの開封位置を分析します。一方で名古屋に指定ターゲットエリアを設定した場合、東京に住んでいる方が大阪へ出張した場合、名古屋を通りますためアクションされますが、このような間違ったアクションを防ぐため「頻度」の測定を行い過去1ヶ月以内に指定エリアにいた方のみにアクションをするなどの測定も行なっております

 

Q.クロールターゲティング
A.過去1ヶ月以内に指定のタグやキーワード、またはそれに関連すると人工知能が判断したタグやキーワードを利用している方を対象にターゲティングをしております。例えば 居酒屋やお寿司屋などを指定している場合、#寿司、#飲み屋など数億種類の類似タグを人工知能は分析し、同カテゴリーキーワードを自動形成いたします。これによりお客様がキーワードの分析を行う必要がございません。

 

Q.画像ターゲティング
A.SNSユーザーにはチェックインをつけないユーザーもいます。そのため画像分析を行い色・風景などが一致する画像をカテゴリーにわけアクションを行います。例えば木々や森の写真を投稿する方であれば、山登り=アウトドアカテゴリーに入ります。 また日本国内の主要観光地や市街地などの写真解析も行なっております。

 

Q.類似/同義語/競合/ターゲティング
A.20代の看護師をターゲットを置いた場合、20代以上で休みも自由に取得ができるがストレスも多い看護師は女性の沖縄やバリなど綺麗な海のインスタアカウントをフォローしていることが分析されます。このアカウントを分析しいいねを押している方やフォロワーにターゲットします。また併せて30代の看護師、40代の看護師が普段どのようなテキスト投稿を使っているのかを分析し、それが一人飲みや夜勤であることを発見すると自動的にキーワードに追加されます。これは競合店舗からのファンを移す方法にも最適です。例えば旅好きの方を集客したい場合、JTBや旅行、世界の絶景や他人のチェックインした投稿やシェアしているにユーザーをターゲットします。


DM(ダイレクトメッセージ)

DMに関わるFAQです

Q.システムの役割理解について
A.Goodyシステムは多くの人にあなたの存在を知らせ(認知)、その後の継続的なリーチを することにより実際の購買につながる可能性をあげるものです。他の媒体では考えられないコストで、多くの方にアプローチすることが可能ですが、そのアプローチしたアカウントからの返信にどうアプローチをするかは皆様次第です。これはどのような媒体も同様です。例えばチラシを数百万円かけて数十万人に配ったとしても、チラシのデザイン、チラシの内容、また実際に店舗に来たくなる、または購入したくなる訴求方法などは皆様のスキル次第ではございます。ストレートに言うとどんな媒体を使ったとしても集客側のせいにしていては効果は出ません。プレミアムプランで6ヶ月の運用で9000人にアプローチできますがその方をファンにするのかスルーさせるのかはお送りするメッセージ内容によって変わってきます。

 

Q.DMを受け取った人の気持ちを考える
A.Goodyのシステムを解約した瞬間に応募や集客が一気に減ったというお声をいただきます。例えばメッセージ欄にリンクを貼ってる場合、実際の認知はGoodyでできているが別の採用ページや予約システムからユーザーはアプローチをする為Goody以外の効果だと勘違いしている可能性があります。まず「DM見せるとドリンク一杯無料」などモニタリングの体制を整えましょう。体制がないことによる費用対効果の測定は不可能です。

 

Q.DM送信について指定日を設定できますか
A.大変申し訳ございませんがメッセージをご指定日に送信はお断りさせていただいております。各プランの送信数については管理ページ情報にログインできる日より3日以内に管理ページの設定を想定しております。管理ページの設定が3日以上になりますとお申込されたプランの送信数に満たない場合もございます。

 

Q.ターゲットアクションの鈍化
A.システムを利用し始めた最初の頃は応募や反応が鈍く感じる事があります。これは人工知能の精度によるものではなく初月に送られる方はDMの案内が初めての方が多く最初は怪しむためとなります。しかし受け取る方で採用については月曜の朝や金曜の午後、または日曜の夜など、店舗の集客についてはお昼時やこれから飲みに行こうと思っている時に飲食店からの案内が来ればそのタイミングによって開封率が上がるように受け取った方次第の部分が多いです。GoodyのターゲティングAiのターゲティングは長期で使えば使うほど精度が上がっていきますのでリーズナブルなサービス料金で長期間使えるものとなっております。

 

Q.重複したアカウントに送ることはありますか
A.人工知能が何度か同じ人をターゲティングする場合がございます。この場合初月〜3ヶ月までは重複したアカウントには送りませんが90日過ぎた後に応募率をあげる施策としてAiの解析によって約10〜20%のアカウントに再度DMをお送りいたします。弊社の実績値で2~3回メッセージを受け取った方が転職や集客に繋がる傾向があることが判明しており2〜3回と送ることで本気度を伝える意味もあります。

 

Q.サービスの効果
A.全体の60%からは好評を頂いておりますが、残念ながら40%前後のご利用者の方からは「希望する応募がない」 、または「問い合わせがない」、「集客に結びつかない」などの厳しいご意見も頂いております。
Goodyターゲティングサービスは発信型の広告媒体ですので短期間に100%の効果を生み出す媒体ではございません。SNSを人工知能が解析。投稿と位置情報など様々な視点から対象者を特定しDMを送るサービスとなっておりメッセージを受け取った方次第となります。リーズナブルで長期利用をすることで人工知能の精度も上がってマッチングしやすくなります。推奨期間は6ヶ月以上となっております。サービス開始当初3ヶ月で応募や問い合わせが一件もなかった場合は解約をお願いしております。SNSの特性上、相性というものがあり効果が出ないこともあります。その場合は解約をしていただき多少高額になるかもしれませんが、他の媒体に投資し結果を求めてください。


お支払い等に関して

お支払い等に関するFAQです

Q.トライアルなど無料での利用期間はありますか?
A.申し訳ございません。ご用意しておりません。

 

Q.1ヶ月での利用はできますか?
A.申し訳ございません。最低利用期間を3ヶ月以上とさせていただいており、推奨期間を6ヶ月以上とさせていただいております。
この期間を過ぎた場合の利用については自動更新となっております。

 

Q.クレジットカードの明細
A.クレジットカード会社の明細にはGoodyと記載されます。

 

Q.支払い方法
A.VISA/MASTERCARD、AMEX JCB のみ。
Debitカードやプリペイドカード、請求書払い・銀行振込みは原則受け付けておりません

 

Q.請求サイクル
A.ご請求はお申し込み日に行われます。
毎月の利用料金の請求に関しては日割りにはなりませんが、なるべくお客様の不利益を避けるためお申し込み日を決済日とさせて頂いております。

 

Q.領収書の発行
A.個別での領収書の発行はいたしておりません 。また請求書払いについても対応しておりません。
返金についても一切お受けしておりませんのでご了承ください。
法人様の場合経費などの申請にはクレジットカード明細は公的な証明にもなりますためご自身のカード明細をご利用ください。

 

Q.サービスの利用について
A.本サービスのご利用料金の請求は申込み時点で決済が発生するものとしシステムの作動時点ではないことに対してユーザは同意したものと考えております。
弊社が提供する管理ページや動画の提供などサービス内容として含まれます。そのためシステムの作動、未作動に関わらずサービスは利用しているものしております。詳しくは利用規約をご確認ください

 

Q.他の人の決済情報で決済をしたい
A.決済情報は原則ご自身のものである必要があります。しかし他人の決済情報で決済を行う場合は必ず当事者同士が同意を取れていること、また当事者間でのトラブルについては一切の責任を負えないことをご承知ください。また当事者間にてトラブルが生じ、クレジットカード会社から「不正な請求」と判断され、Goody利用料がチャージバックされた場合は無関係なGoodyに信用または経済的被害が生じたとし、Goodyではクレジットカードを不正登録、または利用されたとし、Goodyの顧問弁護士の元損害賠償または刑事訴訟の手続きを即行うことを必ずご承知ください。その場合の訴訟料は全て加害者側に請求が発生されます。

 

Q.利用料金の滞納および滞納の解消について
A.一定の期間のGoodyへの督促にも応じない場合ケータイキャリア会社などと同様、お客様情報は個人信用情報機関に登録される場合がございます。またクラウドに登録されたお申し込みの情報のクラウドサーバー料金、または督促業務工数などはシステムの作動に関係なくサービスの一部となり、滞納額は毎月蓄積されますため、かならず弊社の解消手順に沿って至急ご対応ください。(一定の滞納額に達した時点で顧問弁護士事務所よりご連絡をさせていただきます。またご利用規約にも記載の通り東京地方裁判所を専属合意裁判所とし滞納についての判断を行います。)

 

Q.管理ページについて
A.お申込後、弊社にて決済の完了が確認された後2営業日で管理ページ情報をお送りしております。


アカウントに関して

アカウントに関するFAQです

Q.反応率の測定
A.反応率とはDMを開いて視認してくれた方や開封してくれた方、表記しているURLを押してくれた方、または何度もお客様のDMを開いてくれたりスクロールの有無など細かい分析結果を統計して反応率と呼びます。
この反応率を指標に全てのターゲティングとアクションを行います。

 

Q.DMを送るアカウント
A.弊社が保有している複数のアカウントになります。

 

Q.送ったアカウントのリストを教えてもらうことはできますか?
A.申し訳ございません。企業情報とは違い個人情報保護の理由からお教えすることはできません。

 

Q.開封率から算出する実際の応募数を教えてください
A.送信設定数の60%-70%が届いたDMを視認し、10%が興味を持ち5%がリンクをクリックし、5%が問い合わせに至るという計算です。
既存クライアントや自社の営業に活用した際の平均値になります。あくまで目安であり応募数を保証するものではありません。

 

Q.アクション数の確認
A.現在どのくらいDMが送られたのか、また興味を持っている人がいるのかなど解析データを管理ページで公開しております。
システムが停止している場合などは確認できません。その場合レポートの発行は弊社では行なっておりません。
また測定目的での他社のシステムとの繋ぎ込みは如何なる場合においても一切お断りさせて頂いております。

 

Q.検索した人数を教えて欲しい
A.申し訳ございません。アカウントの位置情報でも解析しておりますので検索した人数はお答えできません。
全体のSNSの中から50,000人に絞り込み、詳細ターゲティングを行い上位1,000人まで絞り込みます

その他

その他 FAQです

Q.どのような企業が利用していますか?
A.人材紹介営業、広告営業、営業代行、マーケティング支援、保険、不動産販売、飲食店、エステサロン、法人向けWebサービスなど様々な企業にご利用いただいております。
上場企業から中小企業まで規模問わず活用いただいております。

 

Q.集客プランにおける店舗の住所を変えたい
A.店舗の住所変更は一切お受付できません。再度新規申し込みを行なってください。
アカウントの導入には多くの工数を要し、また店舗集客ごとにプランニングを行なっております為、申し込みの古いアカウントのシステム解除をする場合は規約に基づき通常通りのご対応となります。
システム解除の詳細を必ずご確認ください。

 

Q.プランの変更をしたい
A.プラン変更は簡単にお手続きが可能です。ご希望の場合はお問い合わせよりご相談ください

 

Q.メッセージの内容をGoody側で用意して欲しい
A.申し訳ございません。ご用意しておりません。
弊社側はお客様の業界や業種のプロではないため、仮にご用意できたとしてもトンチンカンなターゲティングになる文面になってしまうことがあります。また極限までにコスト削減をした上でのサービス利用費用の提供ですのでDMの文面はご契約者様にご用意頂いております。


Q.プランの解約をしたい
A.お問い合わせページより解約のご相談をください。それ以外の解約方法は無効となります。まず解約の相談を行なってください。解約規定に沿って解約手続きを行ないます

 

Q.送信されるアカウントを自社に変更できますか
A.できません。停止やアカウントの削除などリスクもありお客様のアカウントを守る意味でも弊社のアカウントから送ることになっております。これまでアカウントが凍結・削除されるたことはありません。

 

Q.知らないアカウントからのDMは見ないのでは
A.趣味趣向ターゲティング・位置情報解析の組み合わせでDMが送られまます。
手元のスマホアプリに届きますのでメッセージの視認率は70%以上です。その後リンクを押すかどうかはDMの文面次第となっております。

 

Q.サービスの中断
A.以下のいずれかに該当する場合には、本サービスの提供の全部または一部をユーザに事前の通告なく中断することができるものとしております。
それに伴うユーザ、または第三者含むすべての損害に関しては弊社は一切の賠償責任を免れるものとすることに同意をお願いしております。

1 設備・システムの保守を実施する場合

2 天災、停電、紛争、ウィルスによる社会秩序ができないなど不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合

3 プラットフォーム側の仕様変更などサービスの提供ができなくなった場合

4 その他、弊社が本サービスの管理または運営上、中断が必要と判断した場合

 

Q.管理ページの入力について
A.代行業者をお使いになられることを推奨しておりません。出来る限りサービスをご利用する方に直接ご入力をいただくことを推奨しております。代行業者様による入力や管理についての対応に弊社は一切責任はおいません。ご了承ください。

 

Q.マッチングの精度はどのくらいでしょうか
A.一概には言えませんが、SNSの投稿の内容にお客様の入力したキーワードに合うまたは同義語・類義語・反対語などを解析し同業種または好意項目など投稿している方のみに送りますので合致率は高いとお考えください。心を動かすかについてはDMの内容次第となっております。

 

Q.質問およびサポート
A.平日11時から17時の間にてサポートが可能です。

・ご利用についてはFAQ/利用規約をご確認ください

・他社様の成功事例は同業のご契約者様にとっては競合情報となるため守秘義務の観点からもお教えしてません。

・弊社の指定された休日以外でサポート業務を行なっております(3〜5営業日ほどで回答しております)。

・質問内容によって弊社の判断によりお答えできません。

 

Q.利用規約をご確認ください
A.Goodyご利用については、必ず弊社の利用規約をご確認ください

 

Q.追加料金など取られませんか?
A.Goodyでは成功報酬などの追加料金はいただいておりません。効果があるまで続けやすい金額でご利用いただけるようにリーズナブルな金額設定にさせていただいております。

 

Q.解約のタイミングを忘れてしまったのでオーバーした月の利用料を返金して欲しい
A.大変申し訳ございません。解約時期についてはお客様に管理していただいておりますので弊社では一切責任負いません。
解約し続けない限り機能が動き続けますのでご利用と見なしご利用費用をいただいておりますので返金は一切できません

 

Q.集客以外にも使えますか
A.使えます。機能そのものは現状用意しているサービス主体となります。人工知能を使った開発や弊社システムを使ったターゲティングの開発などカスタマイズの依頼については別相談をお受けしております。

 

Q.新サービスのGoodyセールス支援の「セールスアップ」とはなんですか
A.御社のサービスをメールで月に1000社に宣伝する特別サービスとなります。Goodyターゲティングとは違いBtoBでの利用はまだまだメールでのアプローチが有効ですのでお客様から申込みいただいた「業種」「地域」とGoodyの人工知能が解析した企業リストに月に1000社にメールを送ります。この際のメールの内容はお客様でご用意いただいていおります。また送信しましたリストは送信後にCSVにてダウンロードが可能となります。